WorkFusion Studioの使い方
RPA - Robotic Process Automation.
ソフトウェアにより定型的な事務作業を完全に自動化する恐るべし技術。
そしてRPAをなんと無料で提供してくれるソフトがある。それがWorkFusion社のInteligence Automation Cloud Express。
本サイトではInteligence Automation Cloud Expressに含まれるRPAの無料ツール「WorkFusion Studio」(旧名:RPA Express)の使い方を解説します。ちょっとだけコンピューターの専門知識を必要とするWorkFusion Studioですが、初心者でも理解できるよう、分かりやすく解説しています。
お知らせ
- 2020.05.17
- サイトのデザインを微修正。
- 2019.10.27
- ファイル・フォルダの圧縮操作を追加。
- 2019.10.22
- ファイル・フォルダを自動操作する記述を追加。
- 2019.10.21
- 可変長のExcel表読込、条件付きEXCEL読み込みを追加。
- 2019.10.12
- 「RPA Express」の名称変更と日本語化に対応。
- 2019.10.06
- アプリケーションを自動操作する記述を追加。
- 2019.10.05
- WEB上でファイルをダウンロードして名前を付けて保存する方法を解説。
- 2019.07.22
- Versionup後にファイルを開けなくなる事象を解説。
- 2019.06.07
- Excelを開く方法をUPしました。
- 2019.06.02
- WEBページの自動操作に関する記述を拡充しました。

はじめに
EXEファイルを入手し端末にインストールする方法、およびソフトウェアを起動しファイルを保存するといった初歩について解説します。

WEBページを自動操作する
ブラウザを自動的に起動して指定したWEBページ(URL)を自動で開き、テキストボックスに値をセットしたり画面上のボタンを押したりする操作手順を紹介します。
- 目次(基礎編)
- やってみること
- URLを指定してページを開く
- テキストボックスを操作する
- ラジオボタンを操作する
- プルダウンメニューを操作する
- チェックボックスを操作する
- ボタンを押す
- X pathを理解する
- 目次(応用編)
- ファイルをダウンロードして名前を付けて保存

EXCELを自動操作する
EXCELから情報を取得してWEBにセットする方法、およびWEBから値を取得してEXCELにセットする方法を紹介します。

アプリケーションを自動操作する
様々なWindowsアプリを自動操作できます。基本的な動作をいくつか紹介します。

ファイル・フォルダを自動操作する
テキストファイルやフォルダの作成と削除、作成したファイルへのデータ書き込み、フォルダ内のファイル一覧取得など、ファイルやフォルダに関する操作方法を紹介します。

TIPS
ちょっと便利な使い方、困った時の対処法など、ささやかな使い方を掲載しています。